2009年01月15日

樺太の悲劇(2)

真実の攻防 沖縄戦「集団自決」から63年 第3部 (2)

樺太の悲劇(2)
相次ぐ家族の自決、心中
遺族が自問「愛の極致とは」

樺太の悲劇を書いた著作の中でも、圧巻は映画「氷雪の門」の原作といわれる、金子俊男氏の『樺太一九四五年夏』(講談社、昭和四十七年)である。

樺太・豊原市生まれの金子氏は、「北海タイムス」社会部長、編集委員などを務め、同紙に「樺太終戦ものがたり」を一年にわたり連載。この原稿が作家、吉村昭氏の目に留まり、単行本となった。

八月九日朝のソ連対日参戦から、二十二日の停戦交渉前後までの約二週間の、樺太でのソ連と日本(軍だけではなく義勇隊・民間人)との戦闘の状況を克明に描いたものだが、四百人を超える関係者の手記とインタビューを合わせて、極めて密度の濃い戦場記に仕上げられている。

ソ連軍を目前にして、家族同士の心中や自決が相次いだ。真岡中学の体育教師、平野太さんは、妻の真砂子さん(当時43歳)と四男、剛男君(同9歳)が、隣家の江村孝三郎少尉(同55歳)一家五人と共に自決したことを知らされる。

収録されている平野さんの手記を紹介する。

周囲の人の話では、江村少尉は家族四人と、平野さんの妻子に目隠しをさせて、首をはねた後、最後に自ら仏壇に面して切腹したという。知人の校長らは、その自刃を、口を極めて褒めた。

平野さんは、綴(つづ)る。

〈私としては、相手がソ連兵でなくてよかった、日本軍人、しかも長い間の友人によって、その一家と死を共にしたのだから、何もいうことはないと思った。

ただ、なんとかして船で引き揚げさせようと思って、叱って区長のところへやったことがこうなったと思うと、悪いことをした、私が軽率であったとくやまれてならなかった〉


死後、一カ月以上が過ぎて、道路脇に埋められていた遺体を掘り出した時の平野さんは、江村少尉の行動を尊敬する一方で複雑な心境でもあったと告白する。

〈思考、意志という点でおとなの江村少尉と妻たちは、ある覚悟があって切られ、自決したのであろうが、子供たち五人は目隠しをされ、おそらくは合掌し、お題目をとなえながら首をはねられたのであろう。

そのときの気持ちを思いやれば、私には名状すべからざる悲惨な悲しみがわいてくる。

悲しかったであろう子供たちの気持ちを想像するたびに、思い起すたびに、じっとしていられないような気持ちになり、夜も眠りつけないことが、いまなおしばしばある。

しかし、私よりももっともっと不幸な人びともあったであろうからと、忘れる努力をする以外にはない〉


平野さんの手記は、江村さんの隣の官舎にいた同中学の軍事教練の助教官や柔道の教官、英語の鴨志田義平教諭の一家六人の自決などにも触れられている。鴨志田教諭は、外国語学校の出身で、かつて樺太国境警備の巡査だったが、敷香中学開校のときに英語教諭として迎えられ、後に真岡中学に移ったという。

平野さんは、江村少尉の自決と、この英語教諭の自決を比較して、こう述べる。

〈江村少尉の自刃を軍人のかがみとしてほめるのは当然であるが、英語教諭一家の自決については、周囲の人びとのほとんどが、あまり語らなかった。

なぜだろう。

私は一抹の寂しさをそのことに感じたものである。

両家とも、子供たちを思う愛情が死に結びついたものであろう。

そうであれば文官であった鴨志田先生の精神をももっと称揚してよいのではなかろうか。

ただ、なんとか生き残って将来の道を打開することも人間としての愛の極致ではなかったかと当時思ったこともあったが、これは私のごとき凡人の考えであるかもしれない〉


万に一つでも、愛する妻子の体に敵のソ連兵の指一本も触れさせないようにするためには、自決しかない。

死をもって家族を守ろうとした江村氏や鴨志田教諭の決断と行動を、「愛の極致」と称賛する気持ちに偽りはない。

だが、その半面、平野さんは自問する。何とか生き残って将来の道を打開することも人間としての愛の極致ではなかったか、と。

誰も、この問いに答えることはできない。

平野さん自身も。

ただ、明白なのは、平野さんの手記に、自決に関して軍の強制があったとか、日本軍への恨み言などが一行も書かれていないということだ。

Takashi
「命令」で我が子を殺せる人が居ると思いますか?恨みの塊の共産主義者の言う事を信用しないでくださいね。

同じカテゴリー(沖縄問題)の記事
Posted by ●Takashi ちゃん 08:00│Comments(2)沖縄問題
この記事へのコメント
この件が、表に出てからは沖縄の左翼団体も、唯一の地上戦、根こそぎ動員などの言葉を使わなくなりましたね。
北方領土の方たちは、築いた財産も失いいまだに返還されていません。ある意味沖縄より悲惨でしょう。先の戦争で国民が等しく被害を受けたと思いますが、沖縄だけに援護法が適用され、いまだに「日本軍悪」を垂れ流しつづける。援護法の適用を続けるには、「日本軍悪」が必要だったのでしょう。被害を訴え国から金を引き出す手法は、隣の3国とまったく同じです。結果3国に対する国民の嫌悪感もあることを、沖縄の左翼団体は認識すべきでしょう。
お名前: 涼太 ちゃん 2009年01月15日 21:40
北の「悲劇」は「ソ連信奉」で語られる事もなく過ごされたのでしょうが「ソ連」のやった事は国際法から見ても人道から見ても「常識」から判断しても「無茶苦茶」な事をやっているにも関わらず「国連の常任理事国」この「国連」を信奉する日本とは何なのでしょう?。

西欧人が好きな「正義」など「ソ連」の何処を探しても見当たらない、現在でも同じ日本漁船を銃撃「殺人」を犯しながら横領した領土を盾にやり放題、それを非難も抗議もしない「日本政府」「日本外務省」とは何なのでしょう。

世界からバカにされても、韓国が赤字を日本の責任に転嫁する様な事を云っても「怒り」も見せない政治・経済界にも呆れますが、これが現在の日本の姿なのでしょう。
お名前: 猪 ちゃん 2009年01月18日 16:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。